音楽に合わせて3Dモデルを動かすアプリ『マジックポーザー』とは?スマホでもできる?【Twitterで話題!】
最近のマイブームはカッコいい音楽に合わせて3Dモデルをめちゃくちゃに動かすこと pic.twitter.com/mpMFD8o66u
— ボロンボーン (@Garux_YouTube) March 11, 2020
【音楽に合わせて3Dモデルを動かすアプリ『マジックポーザー』とは?スマホでもできる?【Twitterで話題!】】
3月11日、Twitterで『最近のマイブームはカッコいい音楽に合わせて3Dモデルをめちゃくちゃに動かすこと』というツイートがTwitter上で話題になった。
こちら私も拝見しましたが、中々面白くできておりました♪
そんな、アプリの名前が気になり調べたところ『マジックポーザー』という名前のアプリだということがわかりました!
そんな『マジックポーザー』がどんなものかを伝えるべく、
今回は、『音楽に合わせて3Dモデルを動かすアプリ『マジックポーザー』とは?スマホでもできる?』について見ていきたいと思います。
目次
音楽に合わせて3Dモデルを動かすアプリ『マジックポーザー』とは?スマホでもできる?
3Dモデルを動かすアプリ『マジックポーザー』についてですが、
本来は絵を描くときの人体の構図の参考とかに使うためのもので、取らせたいポーズの創作、漫画、キャラデザインなどに用いられるアプリとなっているようです。
なので、本来は無音の所に別で音楽を付けて合わせて動かすという発想は、中々に面白い発見となっているようです。
そして、こちらのアプリは主にパソコンで使用する方が多いのですが、スマホでも使用可能か調べたところ、
スマホでも使用可能でした♪
デザインが好きな方、イラストレーター、漫画を描くのが好きな方は是非ダウンロードしてみては如何でしょうか?
Twitterでの反応
————————
— ボロンボーン (@Garux_YouTube) March 11, 2020
————————
腹筋崩壊したんですけど
どう落とし前付けるつもりですか
————————
駄目だツボ入ったこれ
————————
ジョジョ立ちも夢じゃない
————————
寝る前に見て、笑いすぎて眠気覚めちゃいましたよ笑笑
————————
くびれ方のクセがつよい
————————
最初見たとき、ふ、ふ〜ん、でも別にそこまでだな…
中盤、いや、手動かすだけやん、なにが面白いのかなぁ
最後、ブフォッ!!あははは!!笑い止まんない!!たんまたんま!!
————————
同じことをする人がw pic.twitter.com/7dSR4K0eMG
— ikeはフェイタスが欲しいすんごく(雑多垢 (@tatutaage940045) March 12, 2020
————————
音楽に合わせて3Dモデルを動かすアプリ『マジックポーザー』とは?スマホでもできる?【Twitterで話題!】まとめ
今回は、『音楽に合わせて3Dモデルを動かすアプリ『マジックポーザー』とは?スマホでもできる?【Twitterで話題!】』について見ていきましたが、
本来の目的ではなく、別の目的や趣味などで使用するというのも新たな発見ができて面白いですね♪
いや本来の目的使用あってのものなんですが(笑)
気になる方がいらっしゃいっましたら、一度使用してみるのは如何でしょうか?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません