入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの場所は?営業再開はいつ?【Twitterで話題!】
入園中止をせざるを得なくなった、長崎県佐世保市のハウステンボス。
の、今日の様子をハウステンボスさん自ら伝えてくれてます。
いつもならチューリップ祭りのこの時期。
この地が最も華やぐ生命の溢れるこの時期を見ていただけない悲しさと、こうやって伝えられる喜び。 pic.twitter.com/7nP9QQIqh7— ko (@ko_viv) March 10, 2020
【入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの場所は?営業再開はいつ?【Twitterで話題!】】
3月10日、コロナウィルス関連の情報として、『入園中止をせざるを得なくなった!』というツイートがTwitterで話題になった!
しかし、改めて『ハウステンボス』はどこにあるのだろう?、行きたいけど営業再開はいつなのか?など知りたい方がいるのではないだろうか?
今回は、『入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの場所は?営業再開はいつ?』について見ていきたいと思います!
目次
入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの場所は?【Twitterで話題!】
入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの場所ですが、
長崎県佐世保市ハウステンボス町
というところにあり、花、光、遊、音、健、機という名前の王国でテーマ分けされたテーマパークのようです!
光の王国ではイルミネーションがとても綺麗に夜のパークを彩り、花の王国ではハウステンボスでとても有名なチューリップ畑が最高に美しいと評判とのことです♪
Twitterでの反応
————————–
公園やスポーツなど、開放的な施設は、営業を続けても良いのでは、
————————–
人間が居ないと、より美しく見えるという皮肉
————————–
美しいです…。スタッフの皆さんが丹精込めて育てられたのが伝わってきます。入園中止なら、維持費がたいへん。諸外国は様々な支援策を打ち出しています。日本もそうなってほしい。
————————–
綺麗なものを愛でれば免疫力が上がりますね(たぶん)
————————–
修学旅行で行った思い出が。
ここに行ったことで大航海時代に興味を持った覚えがあります。
————————–
建物内は立ち入り禁止で庭園だけ公開は無理かな?
お花がもったいない
————————–
ここには、行った方がいいんと違うかな?自然に触れて元気になりそうだけど?
————————–
ぅわ〜、勿体無いです〜
————————–
入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの営業再開はいつ?【Twitterで話題!】
入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの営業再開はいつなのか、
実質完全臨時休業は3月15日まで、休業だったのですが上記の写真の記載通り、
休業は22日まで延長となってしまったようです。
ただ、屋外施設は16日から営業再開らしく、コロナウィルス対策を実地しながらの営業となるとのことです!
入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの場所は?営業再開はいつ?【Twitterで話題!】まとめ
今回は、『入園中止になってしまった、長崎県のハウステンボスの場所は?営業再開はいつ?【Twitterで話題!】』について見ていきましたが、
ハウステンボスしかり、各地で博物館、水族館などの娯楽施設が、コロナウィルスによって経済力や国民の生活に大きな影響を与えているのが大きくわかります。
改めて、見ると日本は娯楽力によって経済力はなりっているのだなぁと感じさせられますね。
とはいえ、一刻も早くコロナウィルスの去ってほしいと願いつつ、対策などの情報をどこでも得られるよう、
私もこの自分のブログを通して伝えられたらと思います。
皆様も本当にお気を付けください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません